運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1996-05-30 第136回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第3号

この中では、従来単線的な流通ルートを弾力化いたしまして、計画流通米流通段階のニーズに応じて多様なルートによって流通できるようにするとともに、また、流通の担い手でございます出荷取扱業者卸売業者小売業者につきまして、従来指定許可制であったものを一定の要件を備えればだれでも参入できるという登録制にいたしたところでございます。

小松兼一

1994-11-24 第131回国会 参議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第2号

また、自主流通米及び政府米の適正かつ円滑な流通を確保するため、その出荷取り扱い及び販売を行う業者については、現行指定・許可制にかえて登録制とするほか、自主流通米を計画的に流通させる主体として自主流通法人法律上位置づけることとしております。これにあわせて、その流通ルートについても、流通実態に沿うよう多様化・弾力化することとしております。  

大河原太一郎

1994-11-07 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第2号

また、自主流通米及び政府米の適正かつ円滑な流通を確保するため、その出荷取り扱い及び販売を行う業者については、現行指定・許可制にかえて登録制とするほか、自主流通米を計画的に流通させる主体として自主流通法人法律上位置づけることとしております。これにあわせて、その流通ルートについても、流通実態に沿うよう多様化、弾力化することとしております。  

大河原太一郎

1992-06-18 第123回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

私ども、不正規流通に関与いたしましたいわゆる指定業者集荷業者あるいは許可業者、卸・小売業者でございますが、こういった指定許可業者に対しましては、関係都道府県と協力をいたしまして事実関係を確認いたしまして、食管法規定に基づき、不正関与程度に応じまして所要の行政措置を講じてきておるわけでございます。  

森元光保

1992-05-28 第123回国会 参議院 商工委員会 第12号

市川正一君 では、次の問題なんですが、指定調査機関及び特定債権等譲受業者小口債権販売業者指定許可に関する欠格条項などが第十三条で定められております。その中に信託業法証券取引法、出資法、割賦販売法商品ファンド法などの八つの法律に違反して罰金以上の刑を受けた者を明示しておりますが、貸金業法訪問販売法海外先物取引法などの違反は対象になっていないのはなぜなんでしょうか。

市川正一

1987-12-09 第111回国会 参議院 土地問題等に関する特別委員会 第3号

和田教美君 今のお答えを聞いておりますと、とにかくお二人ともある程度私権制限は必要だというお考えだというふうに承ったわけですけれども、それじゃなぜ国土利用計画法に基づく規制区域指定、許可制の導入ということについて政府はちゅうちょされるのか、それをお聞きしたわけであります。

和田教美

1984-08-02 第101回国会 参議院 地方行政委員会 第22号

五十六年度までは都条例の中においてトルコぶろ指定許可区域新宿はなっておりましたが、これは大変不合理なので、青少年の健全育成の見地から新宿においてトルコぶろ新設を禁止す る、そういうために除外区域にするための都条例改正を要請いたしました。これは五十七年の十二月にその成果を得られて都条例改正され、もはや新宿ではトルコぶろ新設ができなくなりました。  

塚田貞次

1981-11-12 第95回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

かつ、いやしくも正規業者不正規流通に関与していることのないよう、実態の把握と、場合によっては指定許可について今後これを取り扱わないというような強い方針をもちまして、強力な指導を並行して行っておるわけでございます。幸い、関係団体も決意を新たにしまして、これに協力する旨の申し合わせをいたしておりますので、私ども、関係者と一体となって、効果的な防止対策を進めたいと思っております。  

渡邊五郎

1981-06-04 第94回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

政府委員松本作衞君) ただいま御指摘がありましたような点につきましては、私ども、たとえば「ユアサ・フナショク」等につきましては米の割合が一〇%ほどの会社でございまして、それ以外のいろいろな活動との関係でそういった株の取得関係が生じておるものというふうに考えておりますが、御注意がありましたような点につきましては、今後の集荷販売業者におきます指定許可段階において十分に注意をしてまいりたいと考えます

松本作衞

1981-06-02 第94回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

場合でも、権利義務に関するような事項につきましては、できるだけ法律においてその政令に書くべき趣旨が明らかになるというようなことを努力したつもりでございまして、ただいま御指摘がございました集荷業者なり販売業者に対する指定なり許可なりの要件につきましては政令にゆだねてございますが、そのための趣旨というものについては法律上明らかにいたしまして、そういった法律上の趣旨に基づいて政令にゆだねると、具体的な指定、許可

松本作衞

1981-06-02 第94回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

をするというようなことも考えられるわけでございますが、これらの業者につきましては、私ども明確な数字をつかまえかねる実態になっておりまして、問題が出た際にこれに対応するという形が実情でございますが、こういった業者につきましては従来必ずしも取り締まり等が十分でなかった点を反省をいたしておりますので、今後、先ほど申しましたように集荷業者指定、また販売業者許可制ということで流通ルートを明確にいたしますとともに、これらの指定、許可

松本作衞

1981-06-02 第94回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

農家段階におきましていわゆる農家保有米の一部が不正規業者等を通じて流通をする場合と、それからもう一つは、政府販売いたしました米が流通段階において消化し切れない場合に、これが横流れしてやみ米として流通するというような場合があろうかと思いますが、それぞれの場合につきまして今回流通ルート特定をいたしましたので、これらの集荷業販売業者に対する十分な指導監督の中で取り締まっていくほか、こういった指定許可

松本作衞

1981-05-29 第94回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第7号

それから指定許可基準、変更の許可などは、原子炉がすべて総理大臣許可事項となっているのに対しまして、通常の火力発電所通産大臣権限範囲内となっている。また、設計工事方法、それから使用前検査等におきましても、原子力発電所は一ランク上の規制が定められております。さらに運転計画の届け出が義務づけられている。この点が大きな特徴と申せます。  

天野恕

1981-05-28 第94回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

うわけでございますが、今回の法律改正によりまして需要に即応した供給を図っていくということによりまして、いわゆる正規米によって需要者の欲しい米が適正に行き渡るようにするということを心がけますとともに、流通ルート特定をいたしまして、集荷業者についての指定制販売業者についての許可制ということで、指定業者販売業者についての業務の適正な運営を十分に指導をするということを考えておるわけでございますし、また、こういった指定、許可

松本作衞

1981-05-06 第94回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

○松本(作)政府委員 ただいま申しましたような縁故米贈答米につきましては、いわゆる個人間の無償の譲渡でございますので、これを一々公的な機関が立ち入ってチェックをしていくということはなかなかむずかしい点もあろうと思いますが、むしろこういった縁故米贈答米の名をかりまして不正規流通が行われるということを排除していかなければならないと考えておりまして、この点につきましては、集荷業者販売業者指定、許可

松本作衞

1973-07-18 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第46号

○中川(利)委員 当然開発規制対象になるということでありますが、桐生市では、この地域について一年前に都市計画の線引きが終わり、県に指定許可申請を出していますけれども、県ではまだそれの許可を出しておらないので、これは東洋レーヨン側がこの地域都市計画法に基、つく市街化区域内に組み込ませるために県に圧力をかけているからだといわれているのです。

中川利三郎

1957-11-11 第27回国会 参議院 決算委員会 第2号

大倉精一君 私のお伺いしておることは、この前の委員会において池袋の民衆駅について、あそこの百貨店問題——丸物の問題、それについてお伺いしたんですが、そのときに、丸物百貨店をあそこに許可をされた、通産省許可をしたというこの経過についていろいろ意見を伺ったんですけれども、やはり通産省の方ではあそこに、たとえば審議会が四五%というものを五〇%にして通産大臣指定、許可をしたと、これは、あの程度のものならば

大倉精一

1957-05-14 第26回国会 衆議院 本会議 第40号

なお、核燃料物質流通範囲指定、許可等を受けた者に限定し、その利用効率化をはかるとともに、各事業者について記録を保持させ、報告聴取立ち入り検査等を行うことができることといたしております。  本案は、去る四月二十三日提案理由の説明を聴取、以来、参考人より意見聴取するなど、きわめて熱心なる質疑が行われたのでありますが、その詳細は会議録に譲ることといたします。  

菅野和太郎

  • 1
  • 2